2020年10月の運用報告!米国大統領選前で大暴落!

2020年10月運用報告

まえのび
まえのび

ハッピーハロウィン!まえのびです!

2020年6月から投資をスタート!10月で投資歴は5ヶ月になりました!

のびロボ
のびロボ

ちゃんと続けてるんやな〜!

コロナショックで投資をはじめた典型例の新米投資家ですが、そんな新米投資家の資産報告です!

のびロボ
のびロボ

誰が興味あんねん!

まえのび
まえのび

いいんや!自分の投資記録や!

さっそく見ていきましょう〜!

株価上昇に期待して株式が9割超えのポートフォリオ

2020年10月ポートフォリオ表

ぼくのポートフォリオですが、まずは資産額を増やしたいので株式多めで攻め気味です!

優待と配当目的の国内株式

国内株式の「KDDI」「オリックス」「MUFG」は単元で所有。

高配当かつ株主優待も楽しめる、そして安心して長期保有できそうな経営状態の銘柄です。

まえのび
まえのび

まだ配当も優待も貰ったことないけど楽しみ!

「ZHD」と「丸紅」はLINE証券で単元未満で所有。

IT銘柄と商社銘柄の値動きを観察するように持ち続けています。

決算を読む練習だったり市場の動きを把握する目的なので、今後の買い増しは企業次第です。

のびロボ
のびロボ

あんまり多くても把握しきれへんもんな!

インデックス投資メインの米国株式

米国株式は個別株ではなく、ETFで積み立ててます。

理由は簡単、英語の決算書を読むのが大変だからです!笑

のびロボ
のびロボ

勉強したら良いがな〜

インデックス投資は個別株に比べてリスクも低く、安定したキャピタルゲインが期待できます!

投資信託でS&P500、QQQでNASDAQ100、VIGで優良企業へ積み立て中です!

なんちゃって家賃収入のREIT

REITに関しては完全に某学長さんのYoutubeの影響です!笑

投資をはじめたばかりの配当金とか何もない状態で続けていけるか心配だったので、毎月分配金があるという魅惑に負けました。

なんですが、いざ毎月自販機1回分でも分配金があると「これが配当生活か〜!」という実感が湧いて、投資に向ける意欲は強くなったので結果オーライ!

まえのび
まえのび

REITの知識もついたのでOK!

とりあえず買ってみた債権と金

債権と金に関しては「とりあえず買ってみよう!」です!笑

やっぱり所有していると真面目に値動きを追えるので、とりあえず持っとこう作戦です!

まえのび
まえのび

守りのポジションはまだ少なめです!

米国大統領選前の大暴落で全体が含み損!

2020年10月損益表

2020年10月末は大きく株価が下落。

米国の大統領選やヨーロッパのコロナ禍での再ロックダウンなどネガティブな要素が多く、株式だけでなくREIT、債権、金まで下落!

ぼくのポートフォリオも全体がマイナスになってしまいました!泣

まえのび
まえのび

ここまで頑張ってたつみたてNISAもはじめて含み損!

コロナショック後の6月から投資をスタートしたので、なんだかんだ値戻しでスクスクと成長してきたポートフォリオ。

そんな僕にとってはじめての大きな下落なのでドキドキです!

11月は大統領選後の市場に注目!

アメリカ大統領選で市場は混乱しています。

トランプが勝つか、バイデンが勝つか。

大統領が決まるまでは下手に買ったり売ったりしないで様子を伺おうと思います。

11月の積み立ては大統領選が終わってから!

以上、2020年10月の運用報告でした〜!

まえのび
まえのび

市場の混乱に負けて狼狽売りしないようにね〜!

のびロボ
のびロボ

早く市場が落ち着くとええな!