
こんにちは!LINE証券で株式投資しているまえのびです!
株は100株単位での取引が基本ですが、最近は1株単位で取引できる証券会社が増えてきました。
少ない金額でも株取引ができるようになり、投資デビューされる方も増えてます!

ぼくもその一人です!笑
そんな1株単位で株取引できる証券会社で最も身近なものが『LINE証券』。
みなさん、おそらくスマホで「LINE」は使っていますよね?
その通り!『LINE証券』はLINEのサービスです!

みんな大好きLINEやね〜
そんなLINE証券には株が安く買えちゃう『株のタイムセール』というイベントがあり、ぼくも先日はじめて利用しました。
今回はLINE証券の『株のタイムセール』についてスマホのスクショ付きでご紹介します!
もくじ

LINE証券の株のタイムセールは最大で7%OFFで株が買えちゃうイベントです!
ただし、『”最大”7%OFF』です。
『最大』
ここが問題で、当日にならないと自分が何%OFFになるのか分かりません。
正確には、3%、5%、7%の3つからランダムです。
LINEスタンプに課金してようが、LINEモバイルであろうが割引率には関係なし。
すべて『運』です!

絶対に7%OFFがいい!

3%OFFでも株の値段によっては大きな額やね。

2020年10月に開催している株のタイムセールのスケジュールです。
まずは参加条件として、当日までにLINE証券の口座を用意、初回ログインなど必要な手続きを済ませておく必要があります。
そして、10月のタイムセールは誕生月で参加日が振り分けられています。

8月生まれのぼくは10月22日に参加したよ!
参加条件はタイムセール開催ごとに異なるので、必ず毎回チェックしましょう!
タイムセール当日は回線が込み合いサイトも重くなるため、当日のタイムテーブルも事前のチェックが必須です!

人気の銘柄は数分で売り切れるみたいやで!

まずは当日の15時以降に銘柄発表があるので、ここで銘柄を確認!

10月22日は16時に発表がありました。
5つの銘柄が発表されたので各企業の株価チャートや業績を確認、どの銘柄を買うかを決めていきます。

人によって好みがでるとこやね〜

タイムセール開始まで1時間しかないから、ツイッターで調べるのも良いね!

タイムセールの開始前は必ず上の画面で待機!
開始時刻になったらページ下部の「ページをリロードする」ボタンを押します。
回線が混んでサイトが重くなるので動作が遅いですが、何回もボタンを押すのは禁物!
ページの読み込みが終わって次に進むまで待ちましょう!

あせる気持ちも分かるけどガマンだよ!

次の画面に進んでいくと割引率が表示されるルーレットが開始!
何%OFFになるかここで決まります!
…

…


はっ!!!

これは、、かける言葉もみつからん、、、
残念ながら、これが現実です!笑
ページを戻ったりアプリを立ち上げ直しても変わらないんで、素直に受け止めてください!笑
一喜一憂の感情をグッとこらえて、購入画面まで進んで素早く購入手続きを完了させましょう。

ここまできたら無事に購入手続完了です!
21時に約定するので、それまでに口座に入金を済ませましょう。
そして、Wチャンスへの応も忘れないうちに済ませておきましょう。
青いボタンを押してツイッターでシェアするだけで簡単です!
タイムセールというポップなワードですが、あくまでも株取引なので利益を出すことが目的です。
今後、株価の値上がりが期待できるのであればそのまま保持し、ある程度株価が上昇してから売却すればその分が売却益になります。
株価の上昇が期待できない銘柄の場合、翌朝に即売却すればセールで安く購入できた差額分がほぼそのまま売却益になる可能性が高いです。
500円の株を5%OFFで20株購入した場合の購入額は、
500×20×0.8=8,000円
翌朝9:00は前日からの株価変動が最小限なので売却額は、
500×20=10,000円
よって、売却額から購入額を引いた売却益は、
10,000−8,000=2,000円

タイムセールに参加する前に作戦を練るんやで!
また、LINE証券口座から銀行口座へ出金する際には手数料が発生します。
(2020年10月現在、手数料は220円)
少額の株を少量購入、しかも3%OFFの場合は『損』をする可能性もあるので、しっかり計算しましょう。
今回、LINE証券『株のタイムセール』を紹介いたしましたが、重要なことをお伝えします。

投資は自己責任です!
『セール』の言葉の通り株を安く購入できるチャンスですが、株は価格が変動するリスクがあります。
投資はリスクを考慮の上で行いましょう。
今回、LINE証券の株のタイムセールには始めて参加しました。
選んだ銘柄は『Zホールディングス(4689)』で、上限の30株を購入。
成長する見込みのある企業と考えたので、しばらく保持するつもりで購入しました。
その結果、セール翌日10/23の終値は-3.09%と下落。
セール分の3%以上に下落しました!笑

翌日売却するつもりだったら大ケガです!
それでも、市場価格より安く購入できるのは魅力的!
これからも株のタイムセールには積極的に参加し、運用額を増やしていきたいです!
僕の投資仲間もたくさんの方が株のタイムセールに参加しています。
『ねこたん』さんのブログでもLINE証券の株のタイムセールを紹介しているので、こちらもご覧ください!
参考 【LINE証券】株のタイムセール本当に儲かるのかやってみた!成績も公開★【検証編】ネコログLINE証券に興味が湧いた方!
下記リンクから申し込み&アンケートに回答すると、今ならLINEポイントが『500ポイント』貰えちゃいます!
そのまま投資の資金にも使えるので、よろしければどうぞ!
以上、LINE証券の『株のタイムセール』でした〜!

コツコツ投資していこ〜!

コツコツやで〜!
