
こんにちは!“Simple is Best.”が苦手なまえのびです!

服も柄物ばっかりやもんな!

古着屋とか雑貨屋のゴチャゴチャ感が落ち着くぅ〜
わりと収集グセがある僕は学生時代は文房具集めが大好きで、シャーペンやボールペンは何本あんねん!ってくらい引き出しに入ってました。笑
そんな僕は今でも手書きが好きでなのでスケジュール管理やメモは手帳を使っています。

こちらのトラベラーズノートを利用しています。トラベラーズノートで手帳と財布の兼用術!オススメのリフィル紹介!
ゴチャゴチャ感が好きな僕は手帳だって装飾しちゃってます!笑
でもね、やたらと装飾するじゃなくてポリシーがあるんです。
絶対に『利便性を損なわない』こと!
手帳を使ってるとなにかにページをおさえておいてほしことが結構あります。
そんな僕が選ぶのはインパクトのあるデカい手形のクリップ。
月光荘の「右手クリップ」です!
もくじ

右手クリップは文字通り右手を型どったクリップで、太い鉄線でできています。
太い鉄線はどこか町工場を彷彿とさせる無骨さがあるんですが、手のひら側から見ると「やあ!」と声をかけてれているみたいで親近感がわきます!笑

手の甲側から見た様子ですが、優しく紙を押さえてくれているように見えます。
右手クリップはアンティーク調の加工が施されているので何年も使い込んでいるような風合いに愛着が湧いちゃいます!

直線とカーブの雰囲気がナスカの地上絵みたいだね!

某バトル系マンガの第3部の主人って帽子にこんなの付けてなかった?

たしかに!帽子につけてもオシャレかも!笑
右手クリップのサイズは縦73mm×横33mm、重さは17gと大きくてズッシリ!

名刺サイズのカードをはさむと、ほとんどすっぽりとはさんじゃいます。
大きくてもはや「はさむ」というより「つかむ」です!笑

一般的なカードケースと比べても大きいですね。笑
でもその大きさがかわいいんです!(ゴリ押し)

いやかわいいカードケース使ってんなおい!笑
クリップとは本来は紙のような薄いものを挟むのが仕事です。
メモを挟んでも良し!後で読みたいチラシを挟んでまとめても良し!
でも右手クリップは規格外の大きさとデザイン!
こんな使い方もできちゃうんです!

こんなかわいいミギーをクリップとしてしか使わないなんてもったいない!

これはいよいよアレだな、ミギーとか言い始めちゃったよ!笑

右手クリップの大きさと重さゆえ、ページ押さえとしての使い方が本来の使い方な気がします。笑
僕も普段は手帳のバンドに付けていて、何か書く時はページをそっと優しく押さえてもらってます。笑

右手クリップは大きいのでお札も簡単に掴めちゃいます。
よくあるマネークリップは挟んでますが右手クリップは掴んでくれているので安心感が違います。笑

アンティーク調の見た目はカギとの相性ぴったり!
フックに引っ掛けることも可能です!

そのままバッグに引っかけてもオシャレ!
カバンの中で無くすことも減るかもしれません。(ん?)

何させても映えるやつな!笑
注文して届いたときは思った以上の大きさに「ジャマにならないか?」と心配でしたが、いざ使ってみると絶妙なサイズ感と重量が役に立つ場面が多く思わぬ使い方も発見できました!
普段の僕の使い方は手帳のページ押さえですが、大きい右手クリップは重さもあるので手帳のページがめくれてしまう心配はないです。
紹介したようなキーホルダーやマネークリップとしての用途も、見た目と大きさが良いアクセントになって注目されること間違いなし!
気に入ったら何個か買っても損はないと思います。笑
決して高い買い物ではないので文房具好きの方は1つ試してはいかがでしょうか?
以上、月光荘の「右手クリップ」でした!

左手クリップはないんか?

残念ながらないみたい!欲しい人は針金を曲げて作っちゃおう!
